{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/8

古代米

1,100円

送料についてはこちら

一年経つのがあっという間でびっくりですが、 そろそろお正月のことを考え始める時期になってきました。 皆さん今年のお正月飾りは決まりましたでしょうか? お正月飾りの定番「稲穂」。輪飾りなどでも必ずと言っていいほど稲穂が入っていますね。 東京植物図譜が提案するお正月飾りは稲穂ではなく「古代米」。 古代米とは名前の通り、現在食べられている米の先祖です。 古代米の中でも米の色が「赤」や「黒」といった色がのっている種類や葉に色がある種類など様々あります。今回販売する古代米は黒い品種。 そしてお正月飾りに稲穂を入れるのは「実り多き一年になりますように」という願いが込められており、古くからある古代米が現代でもまだ栽培されている理由は神事におけるお供物として使用されてきた縁起のいい米だからなんです。 今年はちょっと気分を変えて古代米を使った正月飾りにしてみませんか? いつもよりちょっと運気がアップするかもしれませんよ…。 ※写真では2束分(50本)使用しております。  水引・和紙は付いておりません。 【必ずご確認ください】 ・商品受取後すぐにご開封くださいますようお願いいたします。 ・ドライフラワーは天然素材を使用しておりますので、個体によっては若干色目が異なる場合がございます。 ・ドライフラワーは茎が折れやすかったり花が取れてしまいやすい性質ですのでご了承ください。 ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 サイズ:約50cm 産地:福岡県 入数:25本 カレンダーの配布は終了いたしました。

セール中のアイテム